お・と・な
久々に
お菓子にはまっています

じゃがりこ
アンチョビ&ガーリック
コンビ二で大好きなバーニャカウダを手軽に味わえます。
バーニャカウダって
スティック状の野菜だと
食感はポリポリしてて楽しいのですが、ディップソースがいまいち染み込まず.....
つけ合わせのパンとかだとディップソースはかなり染み込むのですが
野菜のようにステッィク状でなくもちろんポリッっとした食感はいまいち楽しめません.......
これが
じゃがりこだと
スティック状で、もちろん食感も固く楽しめ、野菜以上にディップソースが染み込んでいます!!
まぁヘルシー感やみずみずしさは欠けがちですが。。。。。
バーニャカウダのディップソースを楽しむという点においては
じゃがりこ は一番良い素材なのかもしれません(僕の中でですけど)
この発想はなかったなぁ
素晴らしいです☆☆☆
パッケージデザインもいつものじゃがりこと一線を画して、
お・と・な風
目をひきます
期間限定らしく.....
買い占めたい勢いです
まぁなくなったら
ディップソース作って(作ったことないんすけど)
赤とか緑の通常じゃがりこにつけてみてもいいかなぁ
NAKAMOTO
お菓子にはまっています

じゃがりこ
アンチョビ&ガーリック
コンビ二で大好きなバーニャカウダを手軽に味わえます。
バーニャカウダって
スティック状の野菜だと
食感はポリポリしてて楽しいのですが、ディップソースがいまいち染み込まず.....
つけ合わせのパンとかだとディップソースはかなり染み込むのですが
野菜のようにステッィク状でなくもちろんポリッっとした食感はいまいち楽しめません.......
これが
じゃがりこだと
スティック状で、もちろん食感も固く楽しめ、野菜以上にディップソースが染み込んでいます!!
まぁヘルシー感やみずみずしさは欠けがちですが。。。。。
バーニャカウダのディップソースを楽しむという点においては
じゃがりこ は一番良い素材なのかもしれません(僕の中でですけど)
この発想はなかったなぁ
素晴らしいです☆☆☆
パッケージデザインもいつものじゃがりこと一線を画して、
お・と・な風
目をひきます
期間限定らしく.....
買い占めたい勢いです
まぁなくなったら
ディップソース作って(作ったことないんすけど)
赤とか緑の通常じゃがりこにつけてみてもいいかなぁ
NAKAMOTO
招かれてしまった客 其の参
今日は招かれざる客をお招きに・・・

こんな人と・・・
度々当blogに登場のtrattoria bar LUCEさんに一緒に行きました。
カプレーゼ

モッツァレラが柔らかく定番な一品です。
イカスミパスタ
ここでは初めて食べました、デスメタルな唇に染めて美味しく食べました。
イカスミパスタをシェアできる女の子って焼肉より恋人な感じがしませんか?
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
これも初めて頂きましたがこれは美味しいです、オーナーさんの奥さんがホホ肉好きらしく
こだわりの一品・・・いや逸品です。
柔らかくオススメです。
下のマッシュポテトとも相性がいいですよ。
立体4目

これは自称『黒帯』のオーナーさんと対決してほしいです。
その後はダーツをやりましたが、、、
立体4目は1勝1敗、ダーツはデビュー戦の彼に負けてしまいました・・・
点数はたいしたことないないですが、本人いわく釣竿を振っているのがよかったとの事ですが、、
嘘くさい。。。。。。
精進します。。。。。
エヴァ携帯より送信
NAKAMOTO

こんな人と・・・
度々当blogに登場のtrattoria bar LUCEさんに一緒に行きました。
カプレーゼ

モッツァレラが柔らかく定番な一品です。
イカスミパスタ
ここでは初めて食べました、デスメタルな唇に染めて美味しく食べました。
イカスミパスタをシェアできる女の子って焼肉より恋人な感じがしませんか?
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
これも初めて頂きましたがこれは美味しいです、オーナーさんの奥さんがホホ肉好きらしく
こだわりの一品・・・いや逸品です。
柔らかくオススメです。
下のマッシュポテトとも相性がいいですよ。
立体4目

これは自称『黒帯』のオーナーさんと対決してほしいです。
その後はダーツをやりましたが、、、
立体4目は1勝1敗、ダーツはデビュー戦の彼に負けてしまいました・・・
点数はたいしたことないないですが、本人いわく釣竿を振っているのがよかったとの事ですが、、
嘘くさい。。。。。。
精進します。。。。。
エヴァ携帯より送信
NAKAMOTO
島根県 出張2
つづきです
出雲に向かう途中の道の駅にて
日本海!!
普段
瀬戸内海しか見ることがなく
水平線?!に感動して
一枚撮影

撮影イメージは大好きなアーティスト杉本博司さんの「海景」だったのですが・・・・・

比べてみても
なかなか程遠い結果ですね。。。。。。。酷いですww
改装予定の店舗の
現調(現場調査)を行ってから...........
蕎麦好きとしては
出雲蕎麦を食わねばってことで
献上そば 羽根屋 大津店に行ってきました。
割子そば4段

広島で食べる蕎麦とは全くの別物で、
そば汁も甘めで(きほん出雲の醤油は広島に比べ甘めな印象でした)
割子(わりご)という器にそば汁を直接かけて食べます。
献上そばってことなので、昔ながらの伝統を守った味なのでしょうね
なかなか美味しかったです。
次行く機会があれば、本店にも行ってみたいです。
出雲は一戸建ての店舗が多くまた、各店舗に広い駐車場が必ずあります
街全体が車での移動メインで構成されているかんじがしました。
都会は素晴らしいデザインの建物や店舗はたくさんはありますが、
その分たくさんのその他の建物がひしめいていて窮屈な感じがします。
出雲はおしゃれな建物がぽつぽつとあり、駐車場をもうけることで
建物間の間(ま)がちょうどいい感じに保たれていて
大変上品ですばらしい街でした。
NAKAMOTO
出雲に向かう途中の道の駅にて
日本海!!
普段
瀬戸内海しか見ることがなく
水平線?!に感動して
一枚撮影

撮影イメージは大好きなアーティスト杉本博司さんの「海景」だったのですが・・・・・

比べてみても
なかなか程遠い結果ですね。。。。。。。酷いですww
改装予定の店舗の
現調(現場調査)を行ってから...........
蕎麦好きとしては
出雲蕎麦を食わねばってことで
献上そば 羽根屋 大津店に行ってきました。
割子そば4段

広島で食べる蕎麦とは全くの別物で、
そば汁も甘めで(きほん出雲の醤油は広島に比べ甘めな印象でした)
割子(わりご)という器にそば汁を直接かけて食べます。
献上そばってことなので、昔ながらの伝統を守った味なのでしょうね
なかなか美味しかったです。
次行く機会があれば、本店にも行ってみたいです。
出雲は一戸建ての店舗が多くまた、各店舗に広い駐車場が必ずあります
街全体が車での移動メインで構成されているかんじがしました。
都会は素晴らしいデザインの建物や店舗はたくさんはありますが、
その分たくさんのその他の建物がひしめいていて窮屈な感じがします。
出雲はおしゃれな建物がぽつぽつとあり、駐車場をもうけることで
建物間の間(ま)がちょうどいい感じに保たれていて
大変上品ですばらしい街でした。
NAKAMOTO